春から始まるNHK英語の発表で、グランドデザインが紹介されていました。
2015年のNHKの英語学習番組は、国際標準として学校教育にも取り入れているところもあるというCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)をもとにして、「何ができるか(Can-do)」を指標に6つのレベルが設定されているんだそうです。
これがちょっと参考になるんですよ、簡単にまとめ直してみました。
うちはA2寄りのA1かな。
何ができるか(Can-do)の指標
A0
ごく簡単な表現を聞き取ることができ、基礎的な語句で自分の名前や気持ちを伝えられる。
対応するラジオ番組→なし
対応するテレビ番組→プレキソ英語
・身近な単語を聞いて、それが何を指すのか理解できる
・大文字・小文字を識別し、音読できる
・日常的な決まり文句を場面の中で理解し、使える
A1
日常生活での極めて簡単な言いまわしを理解し、ごく基本的なやりとりができる。
対応するラジオ番組→基礎英語1、基礎英語2、エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
対応するテレビ番組→エイエイGO!
・簡単な自己紹介ができる
・ゆっくりした会話なら何とかついていける
・ホテルなどでフォームに個人情報を記入できる
A2
日常生活の身近なことがらについての簡単な情報のやりとりができる。
対応するラジオ番組→エンジョイ・シンプル・イングリッシュ、英会話タイムトライアル、基礎英語3
対応するテレビ番組→おとなの基礎英語、リトル・チャロ
・家族・近所・買い物などの基本的な表現がほぼ理解できる
・簡単な表現を使って自分の近況報告ができる
・短いメモやメッセージが書ける
B1
社会生活上の身近な話題について理解し、自分の意志と理由を簡単に説明できる。
対応するラジオ番組→ラジオ英会話、入門ビジネス英語
対応するテレビ番組→しごとの基礎英語
・日常生活ならだいたい理解できる
・海外を旅行中に、さまざまな対応ができる
・簡単だが、首尾一貫した文章を作れる
B2
社会生活上の幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる。
対応するラジオ番組→攻略!英語リスニング、ワンポイント・ニュースで英会話
対応するテレビ番組→ニュースで英会話
・自分の専門分野であれば、抽象的な議論も理解できる
・母語話者ともリラックスして、自然にやりとりができる
・いろいろな話題についての意見を長短含めて述べることができる
C1
広範囲で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる。
対応するラジオ番組→実践ビジネス英語
対応するテレビ番組→なし
・いろいろな分野の文章を読んで、書き手の微妙な意図が理解できる
・会話は滑らかで目的に合った適切な言葉を柔軟に効果的に使える
・文章作成のテクニックや接続表現などを効果的に使える
C2
ほぼすべての話題を容易に理解し、その内容を論理的に再構成して、ごく細かいニュアンスまで表現できる。
対応するラジオ番組→なし
対応するテレビ番組→なし
・ほぼすべてのものを容易に理解できる
・内容をまとめたり、論理的な再構成ができる
・会話は自然で複雑な状況でも、明確に自分の意見を表現できる
C2レベルの番組は、ラジオ、テレビともにないそうだけど、このレベルって… 学習の必要ってあるんですか?(汗)
ともあれ、この他に「英語で読む村上春樹」とか「スーパープレゼンテーション」という番組があるらしいけど、この2つはカテゴリー外になるもよう。ってことは、難しいの?
2015年 気になる番組メモ
というわけで、世間一般ではEテレの「テレビで中国語」に壇蜜さんが出演するというので話題になっているようですが。壇蜜さんは英語には出てこないのか、まあいいけど。
ちなみに「テレビで中国語」は3月31日から、Eテレで毎週火曜(23:00~23:25)放送の予定になっています。
以下、見るかどうかわかんないけど、今年ちょっと気になる番組をメモ。
エイエイGO!
4月5日(日)スタート
放送 Eテレ(日)18:30~18:50
再放送 Eテレ(月)6:00~6:20、(土)11:00~11:20
中学英語の「語順」と「発音」がカリキュラムの柱となるらしい。
おとなの基礎英語
3月30日(月)スタート
放送 Eテレ(月~木)22:50~23:00
再放送 Eテレ(月~木)10:15~10:25、(水)1:00~1:40
※火曜深夜は月~木分まとめて放送
ジェイソンと千里子さんが卒業しちゃってるー(涙)…って、昨年後半ぐらいから見ることができてないんだけど(汗)
でも、ジェイソンのブログを発見。こちらのブログ、英語と日本語が併記されてるものがあるみたいですね。とりあえず、ブックマーク、ブックマーク。⇒じぇいそんのブログ!
2015年のオトキソは、引き続き旅で役立つ言葉の他に観光情報コーナーもできるらしい。
英会話タイムトライアル
4月号分は3月30日(月)から
放送 ラジオ第2(月~金)8:30~8:40
再放送 ラジオ第2(月~金)12:15~12:25/23:00~23:10、(土)7:00~7:50、(日)23:30~0:20
※土、日は、月~金分まとめて放送
「基礎英語1~3を終えたレベルの高校生~大人向けトレーニング講座」って書いてあるのを見ると、ちょっと難しいのか? とか思ってしまうけど、オトキソと同じくらいのレベルみたいですね。アウトプット重視の番組らしい。
とりあえず、ラジオが聞けるようにタブレットに「らじるらじる」のアプリを入れて準備してみました。ラジオ聞くの、久しぶりー。
コメント