聞き流し時間が長いのはアプリよりCD派!?スピードラーニングの聞き方まとめ

聞き方で聞き流しの時間にも影響あり

スピードラーニングの聞き流しは、基本的に届けられるCDを使います

アクセス解析を見ていると、「どんなふうにCDを再生して聞いているのか?」という疑問で当サイトに来訪される方がポツポツといらっしゃるみたいです。

というわけで、この記事ではスピードラーニングの聞き方についてまとめてみようと思います。

最近はアプリで聞き流す人が多い

スピードラーニングアプリ

受講者特典の無料アプリはかなり使えますよ

基本的には毎月届けられるCDで聞き流しをするのですが、受講者特典として用意されている「スピードラーニング 受講者様専用アプリ」はかなり便利。

実はアプリを使えば、CDはほとんど必要なかったりします(汗)

アプリそのものはGoogle PlayやApp Storeで無料で手に入るんですよ。アプリからログインすれば、受講している巻までを無料でダウンロードすることができます。

受講者であれば、カセットテープ時代の人でも利用できるみたいなので、「該当する!」という人は要チェック。

削除も再ダウンロードも自由にできるので、端末のメモリ事情に合わせて使用することができるのです。

ダウンロードする端末はアプリに対応したOSやバージョンである必要がありますが、対応していれば、いつも持ち歩くスマホなどで聞き流しができるので、どこでも手軽に取り組むことができるようになります。

進捗状況を自動で記録してくれるのですが、これが意外に励みになるし。

エスプリラインが開催する初心者向けセミナーに参加した際、このときすでに「アプリを使っている」という人はけっこういるようだったので、活用している人はかなり多そうです。

聞き流し時間を伸ばすなら、イヤホン・ヘッドホン以外もおすすめ

イヤホン

イヤホンを使うと、意外と聞き流し時間は短かったりします

でも、アプリをスマホにダウンロードして聞き流ししている人は、大抵イヤホンやヘッドホンを利用しているのではないでしょうか?

CDを使った聞き流しに比べると、アプリを利用すればそれだけで聞き流し時間を増やすことができるのですが、イヤホンやヘッドホンを使う場合、これが意外と聞き流し時間を制限してしまうことがあります。

聞き流し時間を大きく伸ばそうと思ったら、イヤホンやヘッドホンを使った集中する聞き流しだけでなく、CDプレーヤーなどを使ったアバウトな聞き流しを組み入れるたほうが長く聞けるんですよ。

メルマガなどで他の方が実践している方法が紹介されることがありますが「お、これいいな」と思ったやり方は、意外とどれもCDプレーヤーを使ったやり方が多かったりします。

CDデッキ

CDデッキやCDプレーヤーを活用すると、無理なく聞き流すスタイルが作れます

例えば、防水のCDプレーヤーを使って、お風呂でスピードラーニングを聞くという方法があります。

スピードラーニングはリラックスした状態で聞くのがおすすめの一つなので、お風呂時間で聞き流しするという人が意外と多いようで、防水CDプレーヤーはエスプリラインのマイページにあるショップサイトでも取り扱われていたりします。

管理人もかなり気になっています(笑)

また、部屋のあちこちにCDプレーヤーを置いておくという方法なんていうのもあります。

CDプレーヤーを複数台持っていて、スピードラーニングも複数巻持っている人に限られる聞き方ですが(汗)

部屋のその場所に来たら、プチッとスイッチを押して聞き流しするというんですね。

朝、身支度をする場所とか、昼、洗濯ものの片づけをする場所など、ちょっとの間でも留まっている場所にCDプレーヤーを置いておくと効率よさそうです。

また、「スイッチを入れること自体がなんかストレス! でも聞き流しはしたい」という方が実践していたやり方が、CDデッキのタイマー機能を利用したやり方です。

ちょうどのんびりくつろぐ時間帯に合わせて、スピードラーニングが自動で流れるようにするというわけですね。

「なんだか、ものぐさだなぁ」と思う人がいるかもしれませんが(笑)

いえいえ、これは意外と効果があるかもしれませんよ。

だってですね、人の行動を習慣化するには、複雑ではなくストレスも少ない方法がいいという研究結果も出ているんですから、自動でBGM的に流れてくるこのやり方は、究極の継続法と言えるかもしれません。

(参考)人間の行動を習慣化するにはどれくらいかかる?

管理人も、これまでの聞き流しでは、「ポータブルのCDプレーヤー」、「携帯のMP3プレーヤー」、「YOGA TABLET8」、「パソコンのCDドライブ」、「コンパクトCDプレーヤー」(要イヤホン)といった機器を使ってきましたが、いちばん出番が多いのはタブレットの「YOGA TABLET8」です。

残念ながら、アプリに対応したタブレットではありませんが(汗)

スピーカーが内蔵されていて、スタンドで自立してくれるので、「イヤホンやヘッドホンをせずに聞き流せる」という点が大きいと思うんですよね。

もし、「いまいち聞き流し時間が伸ばせない」と悩んでいる人がいたら、イヤホンやヘッドホンを使わない聞き流し方法に目を向けると、また違った時間が持てるようになるかもしれませんよ。

ちなみに、これは注意

パソコンのCDドライブ

パソコンのスピーカーは音質がイマイチだったりします

PCのCDドライブにCDを入れて、仕事をしながら聞き流しするという人がいらっしゃると思いますが、パソコンのスピーカーは、音に関してはいまいちなことが多いので、あまりおすすめではありません…(汗)

「このパソコンはスピーカーが最高!」というこだわりの製品ならいいのですが、大抵のパソコンのスピーカーはかなり質の悪いものが内蔵されているのが普通だからです。

この場合は、かえってイヤホンやヘッドホンを使うほうがいいと思われます。

2016年3月にはパソコンやタブレットなどからアクセスできる「スピードラーニング・ダッシュボードが登場!使いたい端末で「アプリに不具合が出て困る!」という人は、ダッシュボードを使うといいかもしれません。

ダッシュボードに関しては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました