管理人はすでにまとまった時間を聞き流ししてたので、実際に申し込んだ際には「もう、10日間の試聴期間は必要ないかなー」と思ったりしたのですが。でも、初めて聞き流しにチャレンジする人の場合、この10日間は大切ですよよね。
最初に聞き流しを試したときは、記録をとっていなかったので不明ですが(汗)
その数年後、2回目に聞き流しを試したときは、「新しい単語が聞こえた!」と感じるまで、管理人の場合で10日ほどかかっているのです。
そのまま試聴期間に当てはめると、何かしら変化を感じたとしても、期間終了ぎりぎりか、超えてしまうことになりそう。
なので、10日間の視聴期間中は、聞いてみて効果があるか否か判断することに重点を置くより、聞き流しスタイルが自分の生活の中で続けることが可能なのかどうかを検証していくのがよさそうです。
というわけで、どんな点に注意して聞くべきか、ちょっと考えてみました。
まずはここが大事、その教材が自分に合うかどうか
スピードラーニングは、「英語→日本語」というスタイルで1対1の会話形式で進みます。
Amazonの英語教材に寄せられたクチコミ等を見ると、会話形式で声が変わると「聞き流しにくい」と感じることもあるみたいですよ。
「どうも合わないなー」という人は、変化の少ない朗読形式のほうがもしかすると聞き流しやすく感じるかもしれません。
スピードラーニングの場合、スピードラーニング・ジュニアにはストーリー形式もあり、朗読に近いイメージのものが収録されています。
英語の音を聞く勉強スタイルにもパソコンの前でプログラムをこなしたり、映画で字幕を併用しながら視聴したり、いろいろなスタイルがあるようなので、10日間の試聴に入る前にいろんな素材を試してみるのがいいと思います。
スピードラーニングで重要なのは、自分の生活スタイルにうまく組み込めるかどうか
スピードラーニングの聞き流しスタイルがいいなと判断できたら、次にやっておきたいのは確認作業です。聞き流しの時間が自分の生活の中で確保できるのかどうか、試聴CDを使って実際に確かめるのがおすすめですよ。
管理人の場合、こんな場面で聞き流しを考えています。
通勤などで使う電車(もちろんバスもあり)
乗り物の中は意外と雑音が多いので、イヤホンやヘッドホンの性能によっては音量を上げないと聞き取りにくい場合があります。
管理人は地下鉄利用もあって試してみたんですが、地上を走る電車よりさらに雑音が多いみたいでした。
通勤途中に聞き流しをしようと思っている人は、実際の通勤途中で聞き流しができるかどうか試してみるのがいいですよ。
あまり雑音が多いのなら、音量を上げるより、ノイズキャンセリング機能を持った上位のイヤホンやヘッドホンを検討するのがいいかもしれません。
聞き流し自体も、電車移動にまとまった時間があると比較的楽ですが、乗り換えまでの時間が短かいと、「今聞き始めたのに、もう電車を降りなきゃ!」なんてことになって、ちょっと慌ただしくなってしまいます。
例えば運転する車の中で
管理人は車で移動することはないので、このパターンは考えることがなかったのですが、ネットのクチコミでは、車内で聞き流しをしている人ってけっこう多いみたいです。
とはいうものの、やはり「自分の場合ではどうか」で確認するのがおすすめ。つい英語に集中しようとしてしまって、うまく聞き流せないことがあるみたいですよ。
英語に集中してしまう状態(文法を分析しようとしたり、日本語に訳そうと集中してしまったり)だと、運転中で聞くことに集中できないとストレスになってしまうこともあるようです。
ついつい英語に集中してしまう人は、ある程度聞き慣れてから車内の聞き流しにチャレンジするといいかも。
台所仕事や入浴時間など
台所やお風呂場では、水を使う場所で聞き流しすることになります。機器を置く場所によっては、防水機能が必要になったりすることもあります。ビニールでくるんじゃえばいいか? それじゃ音が悪くなるか(汗)
管理人は台所に置いているワゴンの上に機器をのっけて聞き流しするようにしていますが、少し音を大きめにしないと、調理してると音が聞こえないんですよね…。
例えばスポーツ、ウォーキングなど
運動中の聞き流しはイヤホンを使うことが多いですが、普通のイヤホンだと、激しく動くと外れやすいことがネックになります。やはり普通のものより、エクササイズ向けに作られているもののほうが安定感があって安心ですよ。
BOSEで試着させてもらったことがあるのですが、多少ジャンプしてもずれたりしませんでした。やはり専用のものは快適です。
しかも道路って意外と雑音が多い場所なんですよね。そばを通る車の音は、普通にしてるとそうでもないけれど、イヤホンで音を聞こうとしていると、意外と邪魔になるのです。しかも安全に関する音は聞き分けなければいけません。
聞き流しするには、少し難しい条件が多いので要注意です。
でもこれもイヤホンの性能に左右されそう。BOSEのような、必要な音はきちんと拾ってくれるノイズキャンセラだと少し違うかもしれません。
例えば朝の身支度、家事中など細切れ時間
スピードラーニングのように、場面もコンパクトで短いセンテンスのものは問題がないと思いますが、細切れ時間での聞き流しは、聞き流ししようとするセンテンスの長さもポイントになってきます。
これも、実際に試して確認しておくのがおすすめ。
例えば寝室で聞く場合
寝る前や起きる時間に合わせて寝室で聞くという人も多いようですが、聞きながら眠り込んでしまう場合はちょっと注意が必要です。
寝ながら音を聞くのは、良質な睡眠を阻害する可能性があると指摘する専門家がいるからです。
また、英語を学習するうえで、早期学習を疑問視する意見では、学習しようとする言語に対する「判断力」を重視する専門家もいます。寝入ってしまうと判断力もないですもんね。
でも、管理人も、2回目の聞き流しで聞こえたのは、夜寝る前のお布団の中だったので、寝入る前の時間帯は聞き流しにちょっとおすすめの時間なんですよね。
心配な人は、タイマーで自動的に終了するようにするといった工夫をするといいかも。
また、タイマーを活用するなら、朝起きる時間帯を選ぶのもおすすめです。ネットの口コミでは、朝、自動で流れるようにして聞き流しする人もいるみたいですよ。
ところで、試聴期間中にエスプリラインから電話がかかってきたんですよ。詳細は次の記事をご覧ください。