英語手帳の第2周目の動詞で、新しい時代を表してみる

ガーデニングに七草が加わりました

1月6日~1月12日の1週間。1日1文くらいのペースで書いた英文をまとめてみました。

1月のテーマは”The start of the new era”(新しい時代の始まり)。今週の品詞は”VERBS/VERB PHRASES”(動詞/動詞句)です。

hope:希望する

I hope that 2020 is a lot better for everyone.
2020年が皆にとってよりよいものになることを願っています。

年が明けていきなりイランのソレイマニ司令官が殺害されるというニュースで、お正月の雰囲気が吹っ飛んでしまいました。

お正月なんだから、英文も縁起のいいことを考えたいなと思うんですけどね(汗)

I hope that~:(私が)~ということを望む、願う

emphasize:強調する

This fashion emphasize elegant shilhouette of woman.
このファッションは、女性のエレガントなシルエットを強調しています。

テレビ通販でこんな言い方しそうだよねと英語にしてみました。イメージしてるのは、もちろんQVCです(笑)

celebrate:祝う

I’m going to celebrate the second New Year with red been porridge.
小豆のお粥で二番正月をお祝いしようと思います。

年末に流しの隅から出てきた鍋を使って七草粥が上手に炊けたので、今度は小豆粥を作りたいなぁと企み中。

太陰暦・太陰太陽暦一般の年初の総称として”Lunar New Year”という言い方があるらしいけど、ちょっと違いますよね。

小正月の言い方に、「小年」とか「二番正月」とか、「若年」といった言い方があるようなので、”second New Year”にしてみました。

be going to do:~するつもり(予定)です
second New Year:小正月

predict:予測する

History helps predict the future.
歴史は未来を予測するのに役立ちます。

“predict”は、英語手帳には「予測する」という意味が紹介されてるけど、「予知」とか「予報」、「予言」の意味まであるんですね、びっくり。

trust:信じる

He seems to trust power of money.
彼はお金の力を信じていたようです。

goo辞書によると、”trust”って基本単語レベルなんだそうですね。記憶に残っているのは、「学生時代に習ったなー」じゃなくて、「元首相がこんな言葉使ってたなー」なんですが(汗)

しかも、最近のニュースで印象に残っていたのが、ゴーン逃亡だったもんだから、思いついた文章がこれでした。

我ながら、お金の力って…。

有子山さんの例文を見て、ピュアな心を取り戻しましょう(汗)

accomplish:成し遂げる

I couldn’t accomplish a task today.
今日はタスクを達成できませんでした。

英語手帳では「成し遂げる」と紹介されていたこの言葉、LONGMANによると、たしかに「何かをすることに成功する」ことと説明されているのですが、”especially after trying very hard”(特に非常に懸命に努力した後)と条件がついていました。

この日は、「QVCの番組表を今日中にまとめたいなー」と思いつつまとめきれなかったので、こんな文章にしたんだけど…

管理人
管理人

えーっと。特に非常に懸命に努力… したかな。

これからは、精一杯努力した後に”accomplish”を使うようにしましょう(汗)

boost:強化する

Gardening on balcony boost my motivation.
バルコニーでのガーデニングは私のモチベーションを高めます。

“boost”というと、化粧品のブースターしか思い浮かばないアラフィフ女子です(汗)

どうにも思い浮かばないので、有子山さんのツイートで紹介されていた例文を参考にしつつ、ガーデニングのことにしてみました。

あれからさらに増えていて、七草のセリと… あとなんだっけ、ナズナ? そしてハコベについてた種をまいています。

Have a nice week ahead!
この先も素敵な1週間でありますように!

ブログ村のボタンをクリックすると、同じカテゴリーのランキング上位のサイトを見に行けますよ。

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ

英語日記
スポンサーリンク
sumiをフォローする
英語de学ぶ
タイトルとURLをコピーしました