種から出てきた芽は「sprout」か「bud」か

ベランダ菜園のスプライト

12月23日~12月29日の1週間。1日1文くらいのペースで書いた英文をまとめてみました。

年末も押し迫った中、ガーデニングでまいた芽が出てきました。写真の左側は日に当てる前。右側は夕方ごろの写真です。

1日の間でずいぶんしっかりしてきますよね。

今週は佳境に入ってきた大掃除のことも英文にしてみました。

sprout:芽

It was warm today. The sprout have grown a little.
今日は暖かい一日でした。芽が少しだけ成長しました。

夜はほの温かいコタツに入れるという超過保護っぷりの育て方が功を奏したのか、二十日大根に続いて他の種からも芽が出てきました♪

ここで困ったのが、「芽」を表す言葉に”sprout”を使うのか、”bud”を使うのかってところ。

ネットを見て回るとどちらも「芽」と紹介されていたので、ツイッターでつぶやくときはとりあえず”buds”にしたんだけど、「Oxford Learner’s Dictionaries」によると、それぞれ違うものを表しているようです。

sprout … (of plants or seeds)to produce new leaves or buds
(植物または種子の)新しい葉または芽を生成する
bud … a small lump that grows on a plant and from which a flower, leaf or stem develops
植物上で成長し、そこから花、葉、または茎が発生する小さな塊

種から出てくる「sprout」の説明には “plants or seeds”となっているけれど、「bud」の説明には”grows on a plant”とあるので、種よりは後の状態を指しているみたいですね。

というわけで、ガーデニングの芽は種から出てきたものなので、”sprout”で表現することにしました。

baked:焼いた

Today is Christmas Eve. I baked a cake.
今日はクリスマス・イブです。ケーキを焼きました。

ツイッターでは、うっかり”cooked”で表現してしまいましたが、一応生地を焼いて生クリームをホイップしてかけたので、”baked”でいいかな。

だいぶ前に購入していたホイップクリームを、せっかくだからクリスマスのケーキに使おう!と大事に置いていたのに、うっかり塩を放り込んで泡立ててしまうという漫画のような失敗が発生。

疲れてるのかな…(汗)

塩ホイップ事故が発生したのは夕方近かったんだけど、近所のお店にまだホイップがあったので、無事ケーキっぽいものができあがりました。めでたしめでたし。

塩ホイップはカレーとかシチューに入れればいいらしいので、冷凍して置いておきます。

thin out:間引きする

It was sunny today. I thinned out the crowded sprouts.
今日はいい天気でした。混み合った芽を間引きしました。

今年は暖冬のせいか、ベランダ菜園の芽も順調に育っています。1回目の間引きをしたので、”thin out”(間引きする)という言葉を使って文章を考えてみました。

a partial solar eclipse:部分日食

It’s been raining on and off all day. I couldn’t see a partial solar eclipse.
一日中雨が降ったりやんだりしています。部分日食は見られませんでした。

この日は日本でも14時頃から部分日食が見られるという天文ショーが予想されていましたが、近畿地方は一日中雨が降ったりやんだりしてました。

雨が上がって雲が薄ければ見れたかもしれないんだけど、残念ながらどんよりした空模様。

ツイッターではグアムからライブで中継していたのでちょっとだけ見ていましたが、5分の1か4分の1くらい欠けたところで一時中断した後、そのまま見るのを忘れていたので、決定的瞬間も見逃してしまいました(汗)

chinese cabbage pickles:白菜漬

It was windy and cold today. I made chinese cabbage pickles.
風が強くて寒い一日でした。私は白菜漬けを作りました。

コープさんの雑誌に、白菜を熱湯に通してから干す白菜漬けの作り方が紹介されていたのでチャレンジ。意外とおいしくできました♪

ただ、「白菜漬け」の表現がよくわからず(汗)

“pickles”で漬物のことだと通じるらしいけど、本来は甘酢を使った漬物のことだし、白菜漬けは塩だし。しっくりこないなぁと困ってしまいました。

同じ”pickles”を使うにしても”I made Japanese pickles as useing Chinese Cabbage.”とかにしたほうがいいのかなぁ。長いなぁ。

came out:出てきた

Water came out of Chinese cabbage.
白菜から水が出てきました。

「湯洗い」がきいたのか、しっかり3%の塩分濃度で漬けたからなのか、1日で水が上がってきました。前回失敗したときは、水が出てくる前に傷んじゃったんですよね。

メモ:食べごろは5日ごろから

Year-end cleaning:年末の大掃除

I cleaned the kitchen today. Year-end cleaning is the last spurt.
今日は台所を掃除しました。年末の清掃はラストスパートです。

29日、ようやく台所の掃除にたどり着きました。でも、力尽きたので、ガスレンジは翌日に持ち越しです…。

「ところで『大掃除』って、なんていうんだろう?」と思って、ネットを検索してやっと “Year-end cleaning”という言い方を見つけたのですが、「英語手帳」の「Words & Phrases」を見ると、「季節 Winter」に「大掃除」の項目があって、ちゃんと”Year-end cleaning”も紹介されているのを見つけてしまいました。後になって。

面倒臭がらずに、ちゃんと見ないといけませんね(汗)

Have a nice week ahead!
この先も素敵な1週間でありますように!

ブログ村のボタンをクリックすると、同じカテゴリーのランキング上位のサイトを見に行けますよ。

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ

英語日記
スポンサーリンク
sumiをフォローする
英語de学ぶ
タイトルとURLをコピーしました