鬼滅の刃から日本文化を考える 堕姫とミツアナグマで解き明かす零余子の秘密 堕姫の帯の模様と、伊之助と同じだというミツアナグマは、同じものを指している鍵なのかも。無限列車のイメージのあった射楯兵主神社の三ツ山大祭とあわせて考えると、下弦の鬼、零余子につながっていきそうです。 2023.04.28 鬼滅の刃から日本文化を考える
鬼滅の刃から日本文化を考える 「鬼滅の刃」はジョジョのパクリ?そのヒミツは謎解きにあるかも 「鬼滅の刃」の遊郭編は、平安時代の怨霊伝説が織り込まれているようです。平等院の宇治周辺の地図からも辿れるのですが、「似ている」と言われている漫画からも辿ることができそうです。 2022.12.08 鬼滅の刃から日本文化を考える遊郭編に重なる京都宇治
鬼滅の刃から日本文化を考える 不撓不屈、だるまさんと義勇さんの共通点 煉獄さんがミミズクの疱瘡絵とイメージが重なるように、義勇さんは達磨の疱瘡絵のイメージに重なるようです。冨岡義勇と達磨大師の共通点を調べてみました。 2021.09.20 鬼滅の刃から日本文化を考える
源氏物語・枕草子と鬼滅の刃 煉獄さんが無限列車に乗車することは決まってた? 姫路の奇祭に重なる「鬼滅の刃」 柱相関言行録にある無一郎君による煉獄さんの印象を追いかけてみると、「三ツ山大祭」という興味深いお祭りありました。 2021.08.12 源氏物語・枕草子と鬼滅の刃鬼滅の刃から日本文化を考える
鬼滅の刃から日本文化を考える 鬼を倒す武器、日輪刀はどうして色が変わるの? 日輪刀が色変わりすること、赫刀と呼ばれる状態になることを、陰陽五行を当て嵌めて考察してみました。 2021.07.15 鬼滅の刃から日本文化を考える
鬼滅の刃から日本文化を考える 鬼滅の刃、藤襲山の最終選別にはどんな意味がある? 生き残る者が少ない藤襲山の最終選別について、鬼殺の剣士に求められているものをファンブックとカバー折り返しに描かれた鉄線の花から考察してみました。 2021.02.08 鬼滅の刃から日本文化を考える源氏物語・枕草子と鬼滅の刃
鬼滅の刃から日本文化を考える どうして? 鬼滅の刃が大正時代を舞台にしているわけ 鬼滅の刃が舞台となっている大正時代、その少し前に、日本の組織には大きな変化がありました。 2020.12.14 鬼滅の刃から日本文化を考える