基礎英語Ⅰを1週間ほど聞き逃して感じたこと~続けやすさのポイントはレベルアップしないこと~

川面の光

春眠、暁を覚えず… って、冬ですけども(汗)

気がつくと12月。1年ってあっという間ですよね。

今年はスピードラーニング英語を続けつつ、NHKラジオの基礎英語Ⅰを聞いていたのですが、ここんとこ忙しくなった影響で、スコーンッと1週間分を飛ばしてしまうという… なんとも、「やっちまったなー」という事態があったのでメモしておこうと思います(汗)

気が付いたら抜けてました

管理人はタブレットにアプリ「らじる らじる」を入れて、基礎英語Ⅰを聞いています。このアプリ、けっこう優れ物で、予約機能があるのですよ。

※ちなみに、アプリ「らじる らじる」(無料)はGoogle playとかApp Storeで探すと見つかりますよ

聞きたいチャンネルを指定して、繰り返しがあるかないかを指定、繰り返す曜日の選択もできます。

基礎英語Ⅰの場合、「月~金」ですね。

スタートする時刻の他、通知するタイミングも5分前、10分前、15分前、30分前と設定することができます。通知音もいくつか選べるんですよ。

これだけでは心配という人でも、バイブレーションを使うか否かが設定できるので安心です。しかも、自動再生のありなしも選べます。

これだけ機能があるんだから、よもや聞き逃すなんて…

いえでもね、うちはYOGA TABLET8なんですよ。そうです、バグがあるのです(汗)

自動再生に設定していても、なぜか自動でスタートしてくれないんですよね…。通知音も、「おはようございます 女声」に設定しているのに、これまで一度も「おはようございます」って言われたことがありません。

というわけで、タブレット側で時間前にアラームが鳴るように設定。アプリの通知前のバイブレーションだけ「あり」にして10分前には作動するよう設定して、アプリを立ち上げるのは手動でやるようにしていました。

この1週間、これに失敗していたんですね(汗)

アラームはけっこう大きな音で鳴ってたはずなんだけど、全然気が付いてませんでしたよ。

「あー、今日はなんか目覚めがいいわー」と、毎朝思ってました。たっぷり寝てるんだから、そりゃそうだ。

少しずつレベルアップする学習は、途中が抜けるとダメージがデカい

基礎英語Ⅰって、基礎だし、Ⅰだし、そんなに難しいことをしているわけではないと思うのですが、やはり毎日少しずつレベルアップする学習方法なんですね。

4月から夏ごろまでの放送だったら、多少抜けてもついていけると思うのですが、夏休み期間の繰り返し放送を過ぎたあたりから少し難しくなります。

年末に近くなると、文章が2つくっついたような表現もあったりして、けっこう複雑。1週間も抜けて改めて聞いた日には取り残された感が半端ありません。テキスト買ってないからストーリーもわからなくなってるし(汗)

合わせてやってるスピードラーニングは、そんなふうにレベルアップするタイプの教材ではないので、多少飛ばしても違和感なく、そのまま戻ることができるんですよね。これはほんとに大きな差です。

どうしても仕事などで途中が抜けてしまう場合、レベルアップするタイプの教材を選ぶ際は、抜けた時点から再スタートできるものがいいんじゃないかなと思いました。しみじみと。

管理人の場合、寝てたんですけどね(汗)

(仕事であれこれ忙しかったのも影響してるんだけども)

ともあれ、改めてスピードラーニングって続けやすいんだなぁと思いました。

「レベルアップがない」というのは、継続するうえですごく重要なポイントなのかもしれません。

習慣化するコツは調べていたのですが、なかなかうまくいかないものです(汗)ともあれ、毎日続けることを考えている人はこちらの記事も参考にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました